2022年の最初のリリースノートは前回に引き続きスマホでの日程調整に関するUpdateです。 スマホから「候補を提案」という調整方法を活用して、手動で日程調整の候補を設定しやすくなりましたのでご紹介させていただきます。候補の設定方法Updateの背景これまでのSpirでもスマホから手動で候補を設定することは出来たのですが、スマホでは画面サイズが限定的であるため、既に他の予定がある時間帯に候補を設定したいという場面で候補をタップ/ドラッグして設定しようとしても正しく設定できないということがありました。一方で、候補を設定するためにも、既に登録されている予定の内容を確認しないと適切に候補設定するのが難しい場面もありますが、スマホでは予定のタイトルが全表示されないため、何の予定なのかわかりにくいという課題もありました。今回のUpdateでは、「候補設定モード」と「予定確認モード」を切り替えることで限られた画面サイズの中でもより快適に候補を設定いただけるようなUIをご用意いたしました。Spirのスマホでの候補設定方法の改修ポイント今回の改修によって「カレンダー」というメニューから「候補を提案」タイプでの日程調整で、候補を設定する際に、「候補を設定するモード」と「予定を確認するモード」を切り替えることができるようになりました。デフォルトでは「候補を設定するモード」で日程調整が開始されるため、カレンダービューで予定のある時間をタップ/ドラッグしても候補を設定できるようになりました。予定の詳細を確認したい場合には、画面右下の「予定」というモード切替ボタンをタップすると、選択している候補日時が後ろのレイヤーに表示され、既に登録されている予定の詳細を確認できるようになりました。その他、スマホでの日程調整方法はこちらのリリースノートで活用方法を紹介していますのでご覧ください。スマホで簡単に日程調整ができるようになりました最後に働く環境が大きく変化してきた1-2年だったと思いますが、2022年はまた移動を伴うビジネス活動も増えてくることが予想されます。移動中や出先でも簡単に日程調整を行っていただくことができることを目指してスマホ対応を進めて参ります。2022年は皆様のビジネス活動がより効率的になるよう、昨年よりも更に早いペースでのUpdateを進めてまいりますので、本年もSpirを何卒宜しくお願い申し上げます。Spir(スピア) | 日程調整ツール・カレンダープラットフォーム